はじめまして☆☆☆和の文化が見直されている今日この頃ですが、若い人にはとっつきにくい世界ですよね?若い世代の和の心を取り戻すべく、若手社員が呉服レンジャーとして頑張ってまいります♪
今回は2月17日(水)→23日(火・祝)に開催のPOP UP、
<工房久恒>友禅小物特集と
<結びや musubiya>畳へり髪飾り特集の
ご紹介です(^^)♪
<工房久恒>
「加賀友禅をもっと身近に」をコンセプトに
モノづくりを行っています。
加賀友禅は、「加賀五彩」と呼ばれる色
「臙脂・黄土・藍・緑・墨」を基本に構成されており、
刺しゅうや金の箔押しは用いません。
「虫食い」や「先ぼかし」という独特の技法で
染めにアクセントをつけています。
●ショール「天女の羽衣」
髪の毛の約5分の1の極細糸で織りあげられた、薄くて
軽い生地の風合と、浮かび上がるような加賀友禅が
上品なショールです。
春先のお出かけに…ぜひ、いかがでしょうか。
また、加賀友禅のきもの図案を現代風にアレンジして
古典美を生かしたバッグもございます。
●友禅バッグ「efde」
加賀百万石の武家文化により育まれた加賀友禅の
落ち着いた趣をお楽しみください。
江戸時代より続く加賀友禅は、
当時、武士階級や豪商の婦人たちの晴れ着で、
庶民が着られるようなものではなかったそうです…。
そんな歴史ある伝統工芸品の加賀友禅を、今こうして
日常生活で楽しめるなんて、なんだか不思議ですね(^^)
<結びや musubiya>
こちらの髪飾り。
ピンク色のリボンの素材は
何を使っているかお分かりになりますか…?
実は、「畳のへり」を使用しています!
リボンアーティスト・はなおかあつこ氏による
畳へりを用いた髪飾りは、
七五三・卒業式・成人式・結婚式など
晴れの日に彩を添えるアクセサリーです!
畳のへりは、とても軽くて丈夫なので
長時間つけていてもつぶれにくく、持ち運びも便利です。
サイズやデザインも幅広く取り揃えております。
開催期間中は、オーダーメイドの注文も承りますので
ぜひお気軽に<結びや musubiya>スタッフまで
お声掛けください。
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
■<工房久恒>友禅小物特集
■<結びや musubiya>畳へり髪飾り特集
■会期:2021年2月17日(水)→23日(火・祝)
※最終日は午後5時閉場
■場所:7階呉服 和雑貨売場
■和雑貨売場直通番号:045-313-8224
◇品数には限りがございますので、
売り切れの節はご容赦ください。
◇ご来店の際は「マスクの着用、手指の消毒」
をお願いいたします。
また「混雑時の入場制限」「店内施設のご使用制限」
をお願いする場合がございます。
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
はじめまして☆☆☆和の文化が見直されている今日この頃ですが、若い人にはとっつきにくい世界ですよね?若い世代の和の心を取り戻すべく、若手社員が呉服レンジャーとして頑張ってまいります♪